教育情報ナビゲーションは高校情報・塾情報・受験情報が満載!愛知県・岐阜県・三重県・富山県・石川県・福井県

教育情報ナビゲーション

三重県の学習塾、なかがわゼミ(中川ゼミ)のご紹介

三重県で中学・高校・大学受験対策に力を入れている学習塾、なかがわゼミ(中川ゼミ)の情報をご紹介いたします。

三重県 > 伊勢市
なかがわゼミ(中川ゼミ)
三重県伊勢市小俣町本町374 
 0596-27-0785 

対象生徒:小学生、中学生 / 指導方法:集団指導 / 塾の特徴:まじめ

なかがわゼミ(中川ゼミ)は、こんな先生が教えています

軽い関西弁を話す、塾の先生らしくない人というのが、印象のようです。
大阪の幼稚園で体操のお兄さん・学童保育指導員を経験したときに、子供と接する責任の重さ・大変さを感じ、「ムリかも」と数年間会社員に・・・。
その間に、工作と理科の実験・遊びの知識を得て、どうしても小学校で教えたくなって、小学校の先生に・・・
平成元年、なかがわゼミを開業しました。塾でも時々、工作をしたり、遊びの時間を入れて楽しんでいます。
 (中川ゼミナール、中川塾といわれることがありますが、なかがわゼミです。)

なかがわゼミ(中川ゼミ)は、こんな生徒さんが通っています

小学生は、明野小学校・小俣小学校
中学生は、小俣中学校のみです。
 小俣中学の学習進度、試験日程に100%あわせていますので、小俣中学の生徒は勉強しやすいと思います。
試験期間中は、授業数を増やして対応します。
高校入試などの実績は、卒業生に聞いてもらうのが1番です。
 参考までに
 今年度(2023)も、半数以上が伊勢・松阪・宇治山田・鈴鹿高専へ進学しました。ここ数年、伊勢高校・松阪高校に合格できるレベルの生徒が、鳥羽商船に進学するケースも目立ちます。
 宇治山田商・伊勢工・明野・松阪商・松阪工・相可・三重・皇学館・伊勢学園・鳥羽商船・近大高専への進学にもきちんと対応しています。
 情報収集にも力をいれていますので、高校卒業後のこともご相談ください。

2023年度 高校説明会(高校・学習塾協会主催)
5/11 私立・国立との情報交換会
9/5 鈴鹿高専  9/14 セントヨゼフ  9/15 伊勢学園   9/21 皇学館   9/22 伊勢工業   9/26 三重
10/2 松阪  10/3 津  10/12 津西  10/13 宇治山田   10/19 鳥羽商船   10/20 相可   10/24 松阪工業
  9/14~10/20 伊勢(個別対応)

今年度の説明会より
 伊勢工業・・いろいろな取り組みや変革が
  機械科から
   自動車も電気自動車にかわっていくので、電気についての
学習も強化していきたい。
  大手企業の動向として、高卒を海外へ派遣して技術を習得させて帰国後は管理職として登用する。
  その流れに乗るためには、英語力が必要となるので、中学校段階でも英語の基礎はしっかりと!

建築科から
  平成4年度(大学・短大・専門学校への進学者)
   機械科(6名/80名) 電気科(8名/40名)
   建築科(16名/40名)

  建築科の進学率の高さには理由があると思います。普通科と同じ試験を受験しては無理です。
  大学主催の建築コンクールに上位入賞することで、入学が可能になる制度があり、その制度を利用して
  複数の生徒が大学へ入学しています。名古屋工業大学への入学者もいますし、私立大学では、
  授業料免除などの特典つきの大学もあります。
 今年度のコンクール状況
  岐阜女子大学    国士館大学   愛知産業大学
  日本工業大学    日本大学など
    最優秀賞や優秀賞を受賞した生徒も
  また、日本建築協会主催全国工高生デザインコンクール
    最優秀賞を受賞した生徒もいます。なんと高1の生徒

  これは、意識の高い生徒が入学するようになったのと、建築研究部(部活)でしっかり指導されているからだと
 思われます。それにともなって、高校の授業内容にもいい意味での変化が、あらわれているように思います。

 夏休みには、小学生講座も開講し、400名以上の参加者があったようです。将来につながる取り組み・・・
  いいですね!
  伊勢工業のことを知ってもらいたい気持ちは、パンフレットの表紙や内容にも表れていると思います。


以下の高校を紹介しています。上のコース紹介をクリックするとみることができます。(2022年度版)
② 松阪商業   ③ 松阪   ④ 鳥羽   ⑤ 相可   ⑥ 松阪工業   ⑦ 伊勢
⑧ 宇治山田商業    ⑨ 宇治山田


なかがわゼミ(中川ゼミ)の、塾から情報

小学6年(週2回) 7500円
  算数(問題集・プリント)
     4月~12月・・・中学校の数学につながるように、学校より少し難しいレベルの問題まで扱います。
     1月~   ・・・5年で学習した速さの問題をレベルアップして、中学校につなげます。
  国語(問題集・漢字練習・漢字検定)
     教科書に応じた問題集を使います。
  英語(問題集・プリント)
     初歩から始めて、中学文法を進められるところまで。
     中学文法を中心に、英文を書き慣れるような学習をします。

中学1年~3年 (週2回)
  数学・英語・理科・社会・(国語) 12000円

 中学は各学年、授業ペースの速いクラスと、ゆっくりしたクラスの2クラスあります。
 夏期講習・冬期講習・春期講習も必要に応じて開講
 松阪(理数)・宇治山田の前期選抜用の授業あり
 「ぜんけん模試」の受験・漢字検定受験あり
 詳しくは、なかがわゼミまでお問い合わせください。

 次の募集は、12月から来年度、新学年の募集になると思います。例年、新中3の募集は行っておりません

中3特クラス 10月3日(火)の授業
  英作文 P88-4,5
  英語(黒板) L5-1本文

  15日(日)の午前中に皇学館高校のオープンスクールがありますので、14日(土)、15日(日)の時間変更を提案しました。
次の授業3日(火)に確定するつもりです。以下の変更で都合が悪くなる人がいるときは、予定表通りか・・・また考えます。
  14日(土) 2:15~4:30 → 10:00~12:15
  15日(日) 10:00~12:15 → 2:30~4:45
なかがわゼミ(中川ゼミ)

ページの先頭へ